日英同盟の内容・理由を簡単にわかりやすく解説するよ!【世界最強国イギリスと日本、それぞれの思惑を知ろう】

この記事は約8分で読めます。

今回は、1902年にイギリスと日本との間で結ばれた日英同盟にちえいどうめいについて以下の点を中心にわかりやすく丁寧に解説していきます。

  • 日英同盟が結ばれた当時の国際情勢はどんな感じだったの?
  • なぜ日英同盟は結ばれたの?
  • 日英同盟の内容は?
  • 日英同盟は日本にどんな影響を与えたの?
スポンサーリンク

日英同盟が結ばれるまでの時代の流れ

最初に日英同盟が結ばれた当時の国際情勢を日本を中心とした時系列でまとめておきます。

日英同盟までの流れ

・・・と、実は日清戦争ぐらいの頃から、日本とイギリスとの距離は少しずつ縮まっていました。

義和団事件・北清事変を通じてロシアが満州を占領しようしたのをきっかけに、ついにロシアと対立していた日英は軍事同盟を結ぶに至った・・・という流れです。

スポンサーリンク

イギリスと日本、それぞれの立場

次に、日英同盟が結ばれた当時のイギリスと日本の立場を簡単に紹介しておきます。

イギリスの立場

イギリスは18世紀後半、世界で最も早く産業革命に成功して世界最強の経済力を誇る国に成長しました。

おまけに軍事力(特に海軍)もめっちゃ強いし、植民地を大量に持っているし、19世紀最強の国と言っても過言ではありません。

そんな感じなので、イギリスは日英同盟を結ぶまで他の国と同盟を結んだことがありませんでした。

イギリスの光栄ある孤立

イギリスがその圧倒的な強さゆえにどの国とも同盟を結ばなかったことを「光栄ある孤立」と言います。光栄ある孤立はイギリスの強さの象徴でもありました。

ところが、20世紀(1900年代)に近くなるとロシアやドイツが力を持つようになり、イギリスは光栄ある孤立の限界を感じます。イギリスだけでは東アジアにまで手が回らなくなり、その隙を突くかのようにロシアが東アジアに進出してきました

このような国際情勢を踏まえ、イギリスは光栄ある孤立の方針を転換し、

  • 東アジアに位置し、
  • かつ、ロシアを共通の敵とする

この2つの条件を満たす日本との同盟を考えるようになったわけです。

「光栄ある孤立」はイギリスの強さの象徴でしたが、日英同盟はイギリスの弱体化(相対的に他の国が強くなった)の象徴とも言えるかもしれません。

日本の立場

当時の日本の最大の関心は、朝鮮(大韓帝国)です。

朝鮮は日本の目と鼻の先にある最も近い国。朝鮮を他の国に奪われると、日本は他国の脅威から丸裸になってしまいます。ちなみに、1894年に日清戦争が起こった原因も、朝鮮をめぐる日本と清国の対立にあります。

しかも当時、朝鮮を強烈に狙っている列強国がありました。その国こそがロシアです。なので、日本はロシアが朝鮮に隣接する満洲(清国北部)を支配することに強い警戒感を抱くことになります。

しかし、日本にはロシアに対抗する軍事力はありません。そこで朝鮮をロシアに奪われない方法として2つの案が日本政府の中で浮上します。

スポンサーリンク

日露協商論と日英同盟、2つの選択肢

1つは、「逆にロシアの満洲支配を認めてしまおう!」という案です。

どーゆーことかと言うと、こーゆーことです↓

日本
日本

日本がロシアの満洲を認める代わりに、ロシアに対して『絶対朝鮮にはちょっかいだすなよ!』と交渉しよう!

力で及ばないので外交でなんとか朝鮮を守ろう・・・というわけです。

「ロシアが満洲、日本は朝鮮を支配するってことでロシアと交渉しようぜ!」というこの案は、日露協商論にちろきょうしょうろんと呼ばれます。

日露協商論は戦争をせずに朝鮮を守れる妙案ですが、「日本を格下に見るロシアが交渉に応じてくれるか?」「仮に交渉が成立したとしても、日本との約束など破ってしまうのではないか?」と不安材料が多くありました。

もう1つの案は、「同じくロシアと敵対するイギリスと組んでロシアに対抗しようぜ!」という案です。この案が成就した結果こそが日英同盟になります。

ただし、日英同盟には「世界最強のイギリスと日本が、上下関係のない協力関係など結べるのか?イギリスに良いように利用されるだけでは?」という不安の声もありました。

日露協商論と日英同盟の2つの案についてまとめておきます。

日露協商論

外交によって朝鮮をロシアから守ろうとする案。具体的には、ロシアの満洲支配を認める代わりに、ロシアが日本の朝鮮支配を認める・・・というもの。

ただし、日本の言うことを強国のロシアが素直に聞くのか強い不安あり。

日英同盟

イギリスと組んでロシアに対抗しようとする案。

イギリスと組むのは非常に頼もしいが、「光栄の孤立を貫いてきたイギリスが、本当に格下の日本と平等な関係を結ぶのか? 」「日本はイギリスの都合の良いように利用されるだけでは?」というイギリスへの不信感あり。

スポンサーリンク

日英同盟へ

日本は、ロシア・イギリスの両国と同時並行で交渉を進め、感触の良かったイギリスと組むことを選びます。

こうして結ばれたのが1902年の日英同盟です。

日英同盟の内容を簡単にまとめたのが以下↓

日英同盟の主な内容
  • 1 イギリスと日本は、清国における権益を相互に認め合う
  • 2 イギリスと日本の一方が他国と交戦した場合、もう一方は中立を守ること
  • 3 ただし、第三国が相手側として参戦してきた場合には、もう一方は中立ではなく参戦すること

それぞれについて簡単に解説します。

1は、他国が清国や韓国へ侵略してきて日本・イギリスが持つ権益が脅かされた時には、それ相応の処置をとることを互いに認めるってことです。

つまり、「ロシアが清国・韓国を侵略しようとしたら、日本・イギリスはそれ相応の対応をするよ」ってことです。

2と3は軍事同盟の内容であり、セットで考えます。この2つが言っていることは、「ロシアは日本と戦争するなら、一対一(タイマン)でかかってこいよ。仲間を連れてきたらイギリスも暴れてやるからな」というロシアへの牽制です。

ちなみに、想定している戦争とは、満洲や朝鮮をめぐる日本とロシアの戦争ことです。

日英同盟の2と3の内容でロシアが他国と同盟を組むことを防ぎつつ、イギリスは表向きは中立を保ちつつも、裏で日本を支援する・・・という作戦です。

スポンサーリンク

日英同盟で大進化を遂げた日本

世界最強とも言われるイギリスと軍事同盟を結んだことで、日本の国際的な評価は格段に上がりました。

「光栄の孤立を貫いてどの国とも同盟を結んでこなかったイギリスと組むなんてやるじゃん」ってわけです。

明治維新以降、列強国に負けない国を目指していた日本ですが、日英同盟によって遂に列強国の仲間入りを果たすことになります。列強国による世界をめぐる勢力争いの中に、日本は本格的に参戦することになったんです。

スポンサーリンク

日露戦争へ・・・

日英同盟によってロシアとの戦争が現実味を帯びてきますが、戦争は日本にとって最悪の想定です。できるのなら、強国のロシアと戦争などしたくなりません。

そのため、日英同盟が結ばれた後も、日本はロシアと日露協商論の実現に向けて交渉を進めます。

しかし、ロシアはこれを頑なに拒否します。

ロシア
ロシア

雑魚の日本の言うことをいちいち聞く必要もないしなぁー。

そしてロシアは、最終的に日本にこう言い放ちます。

ロシア
ロシア

うーん。朝鮮半島の南半分だけなら、日本の支配を認めてやっても良いよ。

北半分は、日本もロシアも支配しない中立ね!(裏ではロシアが支配するけどなwww)

もちろん、日本も「朝鮮半島の北半分は中立!」というのがロシアの詭弁であることはわかっています。これ以上のロシアとの交渉が無意味と悟った日本は、武力によって朝鮮を守ることを決意。

こうして、1904年、日本はロシアとの間でタイマン勝負(日露戦争)を行うことになるのです。

【大事なお知らせ】YouTube始めました!!

2024年2月、YouTubeチャンネル「もぐもーぐヒストリー」を開設しました。

まだ動画は少ないですが、学生や大人の学び直しに役立つ動画をたくさん増やしていくので、ぜひ下のアイコンからチャンネル登録、よろしくお願いいたします。

この記事を書いた人
もぐたろう

教育系歴史ブロガー。
WEBメディアを通じて教育の世界に一石を投じていきます。

もぐたろうをフォローする
明治時代
シェアする
もぐたろうをフォローする
まなれきドットコム

コメント